ノートン™ 360 (月額版)

サービス全体について プログラム機能

ノートン セーフウェブについて

ノートン セーフウェブを使うと、インターネットでより安全に閲覧、検索、買い物を行うことができます。 ノートン セーフウェブは、表示する Web サイトを分析し、ウイルス、スパイウェア、マルウェア、その他のセキュリティの脅威が存在するかどうかを検出して、Webページの安全性を5段階に分けて判別する機能です。

※ノートン セーフウェブでサポートされる Web ブラウザは、Internet Explorer、Firefox、Chrome です。 Google、Yahoo、Bingの検索エンジンに対応しています。


各アイコンの色が示す安全性は以下の通りです。

Norton SECURED
WebサイトがVeriSign 信頼済みであり、表示しても安全であることを示しています。

安全(緑色アイコン)
Webサイトが安全であることを示しています。

未評価(灰色アイコン)
ノートン セーフウェブが該当するWebサイトを分析しておらず、Webサイトについての十分な情報がないことを示しています。

警告(赤色アイコン)
表示するには安全でないWebサイトであることを示しています。
このアイコンが表示されるページは、閲覧しないことをお勧め致します。

注意(黄色アイコン)
Webサイト内に、迷惑要因として分類されるいくつかの脅威が含まれていることを示しています。
このアイコンが表示されるWebサイトを閲覧したことで、不要なアプリケーションが許可なくコンピュータにインストールされる可能性があります。



ノートン セーフウェブは、下記の2種類の方法により機能を無効にする事ができます。

【メインウィンドウ画面からの設定変更方法】

  1. Norton 360 Online のメインウィンドウ画面右上の「設定」ボタンをクリックします。
  2. 「個人情報保護」をクリックし、表示された画面の「ノートン セーフウェブ」のスライダーをオフに切り替えてから、画面下段の「閉じる」ボタンをクリックします。
    (オンオフ設定の切替をブラウザに反映させるには、ブラウザの再起動が必要となります。)

【ブラウザのツールバーからの設定の変更】

  1. ツールバーの左側にある、Nortonのロゴマークのボタンをクリックします。
  2. メニュー内にある「ノートン セーフウェブを有効にする」をクリックします。
  3. 「表示される画面の「OK」ボタンをクリックしてから、ブラウザを閉じて下さい。
    (オンオフ設定の切替を反映させるには、ブラウザの再起動が必要となります。)

一覧に戻る

よくある質問TOP(サービスを選ぶ)

TOPへ